こんにちは
図工促進推進協議会の河口です。
(もう、このパターンあきました? ハイ、そんな会はありません…
まだまだやりますけどね)
家に帰ると、何やら「ザ・タワー」的なものがあるではないですか。
そう、長女の図工での作品です。
長女は自分でなにかを工作するのが好きで、
家でも作っているような子です。
そんな工作少女が作ったのが
この「ザ・タワー」の名にふさわしい、
みんなも一度は経験のある「玉を転がしてゴールに向かう」ヤツです。
三段構造になっています。
一段目は先ほどの写真ですね。
二段目がコレ
三段目
あのねぇ
設計ミスがいくつかあり、ビー玉が途中でひっかかるのです。
いや、待てよ…通れると思いきや「実は通れませーん」を狙ったのか?
まぁいいや、そんなことより「ザ・タワー」と勝手に命名した気分だったのに、
作品タイトルを見て、衝撃が…
「へろへろカーレ」!!?
ネーミングセンスすごい。予想もしなかった。
「作るのがたいへんでした!」ってコメント軽いっすよ。
でも、工作を見ていると「ものづくり」が楽しいんだな〜好きなんだな〜
ってのが伝わってきます。
細かいところはデキが悪いかもしれませんが、
子どもらしい「楽しいパワー」をすごく感じます。
純粋にものづくりを楽しむという、
当たり前のことかもしれないけど、
大人って色々あって、常にはできてはいないよ…
でもやっぱり、制作に関わる大人にこそ、とっても大切なことだなって
教えられた気がします。
長女よ、次回作も期待してますよ。
