お弁当

どーも、ご無沙汰しております。

松岡です。



等々順番が回って来ました

日々変わらず働いておりますので、これっと言ってネタがありません。



なので、ダイエット目的で数ヶ月前から始めたお弁当のレシピでも書かせて頂きます。

わたしでも作れる簡単レシピ、よければお試しください。



IMG_2952


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(1)鶏ムネチャーシュー(写真:キャベツの上)



 ●材 料

  鶏ムネ肉・・・・・2枚

  

  調味料

  ・醤油・・・・・・大さじ3

  ・砂糖・・・・・・大さじ3

  ・酢・・・・・・・大さじ3


●作り方

 1 鍋または深めのフライパンに調味料を全部いれる

 2 皮目を下にして入れる

 3 火をつける(蓋をして弱火で20分放置)

 4 肉を取り出し10分ぐらいホーチ(粗熱をとる)

 5 鍋に残った汁を煮詰める(大きな泡になってとろみが付く感じまで)

 6 4を切って、5をかけて出来上がり



家で食すときは、マヨとレタスを添えて、弁当用の時は5を煮詰めず

そのまま肉と一緒にタッパにいれて冷蔵保存、5日ぐらい持ちます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



鶏肉は、裏切らないのでもう一品。





IMG_3482



 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(2)鶏モモのニンニク醤油煮(写真:ウィンナーに囲まれてるヤツ)



 ●材 料

  鶏モモ肉・・・・・2枚

  ニンニク・・・・・4〜5カケ

  

  調味料

  ・醤油・・・・・・大さじ3

  ・お酒・・・・・・大さじ3

  ・砂糖・・・・・・大さじ1

  ・酢・・・・・・・大さじ1


●作り方

 1 鍋または深めのフライパンに調味料を全部いれる

 2 皮目を下にして入れる

 3 火をつける(蓋をして弱火で煮る、たまに煮汁をかける8割がた火を入れる感じ)

 4 皮目が綺麗に茶色くなったら裏返して3と同じ作業をして出来上がり



感覚ですが3が10分、4が5分で出来る感じです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


どちらも全部いれてから火をつけて、放置するだけで

美味しくできますのでお試しください。



 


#赤ウィンナーは彩用#タコの方が楽#卵焼きは修行中

Tweet about this on TwitterShare on FacebookShare on Google+

コメントを残す